PR活動の流れ
- Rデカ今までのお話の中で、PRの考え方や方法はなんとなく捉えられたのですが、
企業の広報の方が実際に活動している内容はどのようになっているのですか? - 一言に、これが正解だというものが無いから難しが、一般的な例を覗いてみようかね。
企業の広報担当者が行っているPR活動の流れ
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
【 第一段階に戻る 】 |
- 大きい流れだけでも、こんなに広報さんの仕事ってたくさんあるのですね〜!!
- PR活動には失敗はつきものだから、良い結果を得るまで様々な方法で企業の広報担当の皆さんは頑張っているのだよ。
第二段階のイベントプランニングは、売上に直結する部分だから、凄いプレッシャーじゃなかな。
- イベントのプランニングってどんな事をするんですか?
- 商材や、イベントの内容によって様々だけど、簡単にまとめてみよう。
イベントプランニング
- 会場
- : 各種イベント会場の選択、付帯設備の確認
- 設営
- : 照明、看板、音響、案内パネル、テント、テーブルなど
- 出演者
- : タレント、イベントコンパニオン、司会者、歌手・生バンドなど
- イベント用品
- : マイク、モニター、ゲーム、屋台、着ぐるみなど
- 音響・照明
- : BGM、メディア用音声、照明機材
- 企画・構成・演出
- : 演出、台本制作、舞台監督、進行/現場スタッフなど
- 技術
- : PA、VJ、DJなどの特殊技術者
- ケータリング
- : イベント会場の飲食の準備
- 運営雑費
- : 音楽著作権料、衣装代
- 印刷関連
- : パンフレット、案内/詳細資料
- プレスキット
- : 販促品、販促資料の準備
- 最低限これらのことを検討して、準備しなければいけないんだよ。
更にイベントを成功させるカギは“演出と台本作成”、どんなに話題性の強いタレントを キャスティングしメディアを呼込んだとしても、タレントばかりがクローズアップされて しまい、PRの本筋をメディアに取上げてもらえない事がよく起きるんだ。 - なるほど〜!!確かにそのような光景をTVで見たことがあります。
- どのようなイベントを開催するかよりも、どのように紹介したらメディア露出しそうか?まずはこの点を考察して イベントを構成することがイベントプランニングの本筋とも言えるんだよ。